toggle
■NEWS
2017-09-05 | ■NEWS

[10/14・15]アレックス・カーとめぐる城下町竹田アートツアー

[update:2017/10/23] 当日のまちあるきのレポートを掲載しました。
【上】http://www.taketaartculture.com/2017/10/23/report_2017101415_alexkerrwalktour_1/

[update:2017/09/29:受付締切日程変更]

田能村竹田や瀧廉太郎を輩出した大分県竹田市には、今なお、偉大な先人の感性を育んだ豊かな自然と城下町の風情が残されています。
昨今は、多くの工芸家や芸術家が移住し、新たな創造の場が形成されています。
2011年秋の初開催から毎年展開し、今年で7年めとなる「TAKETA ART CULTURE [TAC]」には、市内外の作家が一堂に介し、城下町エリア各所にてさまざまな企画が催され、多くの来場者が訪れています。
今回は、竹田市の歴史・文化やまちづくりの現場にも造詣の深いアレックス・カー氏をガイドに招き、城下町とアートをともに楽しむ”まちあるき”アートツアーを実施します。

[開催日]2017年10月14日(土)・15日(日) ※TAKETA ART CULTURE 2017会期中

[タイムスケジュール]
13:00 JR豊後竹田駅集合
15:00 休憩
18:00 ディナー ※アレックス・カー氏による書道パフォーマンス有り
20:00 現地解散

[参加費] 12,960円(お茶代・ディナー代込み)

[定 員] 各日先着20名(受付締切:2017年10月9日 最少催行人数:各日10名)

[update:2017/09/29,10:30]

おかげさまで催行は決定いたしましたが、残席があり、締切日程を延長いたします。
先着順での受付にて、10/9以前に定員の[各日20名]に達した場合、締切日程前であっても、申込受付を終了します。
是非、お早めのお申し込みをお願いいたします。

[特 典] 竹田温泉「花水月」無料入浴券付

[お申込み・お問合せ]
【竹田市商工観光課】まで、下記電話番号もしくはE-mailアドレス宛てにお申し込みください。
お申込みの際は、【1.お名前】、【2.お電話番号】、【3.ご住所】、【4.参加希望日】、【5.参加人数】をご連絡くださいますようお願いいたします。
TEL:0974-63-4807
E-mail: kanko@city.taketa.lg.jp

■ アレックス・カー Alex Kerr プロフィール

1952年生まれ。イエール大学で日本学を専攻。東洋文化研究家、作家。
1971年に四国の東祖谷山村に茅葺きの古民家を購入。現在は京都・亀岡の矢田天満宮境内に移築された400年前の尼寺を改修して住居とし、そこを拠点に、日本各地をまわり、昔の美しさが残る日本各地の景観を観光に役立てるためのプロデュースを行っている。
著書に『美しき日本の残像』(新潮社)、『犬と鬼』(講談社)、『「日本ブランド」で行こう』(ウェイツ)など。

2016年秋の竹田市城下町/撮影:藪内成基

■ デザイナー・猿山修氏と漆工家・宮城壮一郎氏も、まちあるき時は「在廊」。
〜「TAKETA ART CULTURE 2017」ゲストの会場も、もちろん訪れます。

「TAKETA ART CULTURE 2017」開催中の竹田市城下町エリアを歩くガイドとなる今回のまちあるき。
同企画のゲストでもある、デザイナーの猿山修氏や漆工家の宮城壮一郎も、まちあるき時は会場に在廊します。
日中のまちあるきでは、アレックス・カー氏のガイドで、両氏との会話を楽しむこともできます。

□ 猿山修のプロダクト 展示 / インスタレーション

くわしくは・・・ http://www.taketaartculture.com/tac2017_map06/

□ 宮城壮一郎 漆工展

くわしくは・・・ http://www.taketaartculture.com/tac2017_map03-2/

■ アレックス・カー氏と竹田:今までの経緯

2013年3月に「アレックス・カー 竹田に出合う」が、2014年8月に「アレックス・カー×白洲信哉×茂木健一郎@竹田」が、いずれも竹田市主催で行われ、今回は3つめのアレックス・カー氏が参画する竹田市内での企画です。
アレックス・カー氏が案内する竹田市城下町まちあるき企画は、今回が初開催となります。

□ アレックス・カー×白洲信哉×茂木健一郎@竹田(2014年8月)

くわしくは・・・ http://www.taketa-city.com/air/

□ アレックス・カー 竹田に出合う アレックス・カー講演会(2013年3月)

くわしくは・・・ https://www.city.taketa.oita.jp/AlexKerr/

[主 催] 竹田アートカルチャー実行委員会

Facebook にシェア

2017-06-23 | ■NEWS

今年は10月開催![TAKETA ART CULUTRE 2017]

TAKETA ART CULUTRE 2017

秋の竹田市城下町は「アートカルチャー」!今年は10月に開催します。

「竹田だからできること」をコンセプトに、大分県竹田市城下町エリアで”芸術文化”と”まちあるき”を楽しむアートプロジェクトとして2011年にスタート、7年めを迎えるTAKETA ART CULUTREは今年、10月に開催します。
絶賛企画準備中!
アート・クラフト×大分県竹田市城下町まちあるき、今年の秋も、竹田市でお待ちしています。

会期

2017年10月14日(土)〜29日(日)土日 11:00〜17:00 他平日

メイン会場

大分県竹田市城下町エリア

入場無料

※企画により有料

全体主催

竹田アートカルチャー実行委員会
(一部プログラム/共催:大分県)

Facebook にシェア

2017-05-18 | ■NEWS

[参加者募集:2017/07/09]NPWの学校ワークショップ「ヌメ革の端切れでバッグをつくろう」

18378748_1295462650567113_132918302_o

皮革製品の裁ち落としを利用したバックづくりワークショップです。
さまざまなかたちをした革を直感的にパズルのように組み合わせるだけで、思いもかけない素敵なバックが仕上がります。

NPWとは、ヌメ革[N]のパッチ[P]ワーク[W]のことです。
作業は金槌で革をカシメていくだけ。

あなただけのオリジナル革バッグを作ってみましょう。

校訓 : 材はあるもの、技術は身の丈、実作業は無思考でスピーディーに。

image8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■開催概要
日時:2017年7月9日(日)13:00スタート(受付開始/12:45)
所要時間:約3時間
会場:たけたから(大分県竹田市竹田町233-1)/茶房ひめの斜向かい
https://goo.gl/maps/WA9XZ9uUAF52
定員:10名
参加対象:12歳以上
参加費:10,000円 ※365サイズ[横幅28cm]が制作できます。
講師:NPWの学校 ふるもと ひろし
持参するもの:金づち一つ

■参加方法:先着順/事前申込制
お名前、昼間連絡可能な電話番号(携帯電話)、E-mailアドレスを記入の上、「件名:バッグづくりワークショップ」にて、下記「お問合せ」に記載のE-mailでご連絡ください。

■主催・お問合せ:竹田アートカルチャー実行委員会 taketaartculture@gmail.com

〈講師紹介〉ふるもと ひろし / NPW jp選任講師

image1

「革にハサミを入れる。
通常右手で切った場合、切った線を中心に向かって左の「作為」によって切り出される革と、右の「無作為」の革とに分かれる。
切り出すつもりの無かったその形に美を見いだし、靴やバッグを制作している一人の男性がいる。
曽田耕。42歳。
20歳から靴を中心としたモノづくりをスタート。
NPWは、皮革産業という抗えない大きな流れの中で、不要として日々排出されるありふれた材だけを使い金槌1つ、短時間で制作可能なバッグです。
それらはまるで巷に溢れるシタリガオしたバッグを茶化すかの様に軽やかで雄弁な佇まい。
この学校は、浅草の靴職人曽田耕が考案したバッグNPWを誰でも気軽に作れるワークショップです」

〈NPW発案者〉曽田耕 / 靴職人
「アートだと思う。プロダクトとかデザインとかファションとかマーケティングとか(もちろん政治も)では現実のスピードについていけていない」
□プロフィール
1971年生まれ。東京浅草在住。
20歳より靴作りをスタート。
職業訓練校「台東分校」を卒業後、アルバイトと並行しながら表参道 の路上に靴を並べる。
1998年初の個展を開催時、そこで沢山の注文が入り「ko」が スタート。
2005年には既成靴ラインを発表。
2009年にNPWの制作メソッドを考案、starnetでの個展の際に発表。
現在は個人での製作活動のほか、starnetなどで共同の靴プロジェクトに関わる等、幅広く活動中。
http://www.sodako.com/
http://npw.strikingly.com/

image4

image9

Facebook にシェア

2017-05-17 | ■NEWS

[2017/05/20開催]映像作家 Silvia Martes シルヴィア・マルテス 作品上映会&アーティストトーク

18403252_1588416571202490_7717543628394534328_n

オランダ×九州プログラム」の一環で、福岡県うきは市に4月から6月まで滞在している映像作家、Sylvia Martes シルヴィア・マルテスを大分県竹田市に迎え、彼女の作品の上映会と、作品制作、オランダの作家活動のバックグラウンドについてのアーティストトークを行います。

■「オランダ×九州プログラム」
http://hollandkyushu.com/ja/

【基本情報】
日時:2017年5月20日(土)17:30〜19:00 ※終了予定 ※17:15〜受付開始
会場:たけたから(大分県竹田市竹田町233-1)
※駐車場はお近くの公共駐車場をお使いください。
参加費:*ワンドリンク制500円(当日会場受付にてお支払いください)
定員:30名
参加方法:*事前予約制
ご予約はこちらから→https://reserva.be/taketaartculture

■プログラム
17:30~17:40 開会あいさつ、作家紹介
17:40~18:10 作品映像上映
18:10〜19:00 アーティストトーク(通訳:馬場亮子)

■ゲスト、シルヴィア・マルテスについて

18447416_1588416557869158_3988440372213342567_n

オランダ・アムステルダムを拠点に活動する映像作家。
2017年4月から6月まで、福岡県うきは市にて、人や風景を撮影、「LOVE」をテーマに短編映画を製作するレジデンスを行っている。
制作過程をSNSなどインターネット上で情報発信するほか、滞在後オランダ国内外の国際短編映画祭などに作品を出品する予定となっている。
http://silviamartes.com/

■主催・お問合せ:竹田アートカルチャー実行委員会
taketaartculture@gmail.com

Facebook にシェア

2017-03-10 | ■NEWS

2017/02/11-3/12「竹田っ子ミュージアムを作ろっ!」展:小学校4校4年生42名の”まちなか”作品展

城原小・竹田小・豊岡小・宮城台小:小学校4年生42 名の作品展を「まちなか」4会場で。
「竹田っ子ミュージアムを作ろっ! 」展
~竹田市における「アクティブ・ラーニング美術教育推進事業事後学習活動」~

 

【「竹田っ子ミュージアムを作ろっ!」展 開催概要】
会期:2017 年2月11 日(土・祝)~3月12 日(日)の間で会場により異なる。
会場:gallery 傾く家・志保屋主屋・たけたから・真抄洞shinshodo
主催:城原小学校、竹田小学校、豊岡小学校、宮城台小学校(いずれも竹田市立)、竹田アートカルチャー実行委員会

 

大分県竹田市城下町エリアにある4会場にて、城原小学校・竹田小学校・豊岡小学校・宮城台小学校(いずれも竹田市立)の小学4年生42名の作品展を開催中です。絵画を中心に、木をつかった立体の作品も展示しています。

本展は、子どもたちの主体的な学びを促すよう実施される、竹田市における「アクティブ・ラーニング美術教育推進事業事後学習活動」として行われています。子どもたちは昨秋、「アクティブ・ラーニング美術教育推進事業」の一環で大分県立美術館OPAM を訪問、芸術作品を鑑賞しました。芸術作品を鑑賞するだけではなくて、子どもたち自身がまちなかで展示するための作品を制作、竹田市城下町エリアに点在するギャラリーで、竹田市在住作家による作品と一緒に展示をしています。

現在竹田市では、市の移住定住促進策もあり、多種多様な作家たちが住み、作品を制作、発表しています。「ものの見方が広がる」小学校4年生という時期に、子どもたち自身の作品と一緒に、竹田市在住作家の作品を鑑賞し、実際に作家と話すなどして交流を図ることで、芸術を愛好する心と豊かな感性を育てます。

 

 

【小学校4校42名の子どもたちのまちなか「アトリエ鑑賞活動」】

竹田市城下町エリアにある4会場を、作品の「つくり手」である子どもたちが「鑑賞者」として歩いてまわります。4つの各会場では竹田市在住作家が待機、子どもたちとお互いの作品について話すなどして、交流を図ります。

集合日時:2017 年2月28 日(火)13:20 ※終了予定は【15:30】です。
集合場所:竹田市立歴史資料館駐車場(竹田市竹田2083 番地)

[当日タイムスケジュール] 13:20 竹田市立歴史資料館駐車場に小学校4校42 名の子どもたちが集合。
13:30~ 1グループ6名程度のグループに分かれ、作品発表している4会場を「アトリエ鑑賞活動」。
4つの各会場では、竹田市在住作家が待機、お互いの作品をとおした交流を図る。
15:10~ 会場のひとつである「たけたから」に全員集合。
子どもたちによる感想が発表される。竹田市在住作家との交流を深める。
15:30 解散
竹田市在住作家:入江美紗(竹)、オレクトロニカ(美術)、新本聡(美術)、末岡美穂(洋裁)

 

 

【子どもたちの作品を展示している「まちなか」4会場について】

gallery傾く家:2011 年に移住してきた美術ユニットOlectronica[オレクトロニカ]によるギャラリー。
https://www.olectronica.com/
・住所:竹田市大字竹田2115-1
・会期中のオープン日時:2/11(土)、12(日)、25(土)、 26(日)、3/4(土) 5(日)、 11(土)、
12(日)11:00~17:00

 

■志保屋主屋:1865年に建てられたという登録有形文化財の蔵。3月5日まで開催されるひなまつりの会場のひとつにもなっています。
・住所:竹田市竹田町507
・会期中のオープン日時:毎日10:00~17:00

 

たけたから:竹田市在住作家の作品をあつかうギャラリー。
・住所:竹田市竹田町233-1(姫野一郎商店「茶房ひめの」前)
・会期中のオープン日時:木金土11:00~18:00

17105851_1224872744292771_1981470068_o (2)

 

真抄洞shinshodo:竹田市在住作家の作品をあつかうギャラリー。在住作家による城下町エリアにおける公開作品制作の場「真抄洞実験室」を併設しています。
http://taketa-shinshodo.jp/
・住所:竹田市大字竹田町551
・会期中のオープン日時:2/11(土)、12(日)、16(木)、19(日)、25(土)、26(日)、3/2(木)、5
(日)、9(木)、11(土)、12(日)13:00~17:00

 

Facebook にシェア

2016-12-10 | ■NEWS

【参加者募集】竹田幽閉vol.1 ゲスト:新見隆(大分県立美術館OPAM館長)

15384386_1142717189175711_1148758499465296855_o

大分県竹田市城下町エリアの、崖や山々に囲まれた天然の要塞にゲストを招聘、ゲストによるトークやワークショップをとおして濃密な時間を過ごすプログラム「竹田幽閉」。

第一回のゲストは新見隆さん(大分県立美術館OPAM館長)です。

一泊二日の「幽閉」中に講演会(12/26)とワークショップ(12/27)を行います。

 

■1.講演会【路上の知性】「ポストモダンの時代と地域復興文化のルーツをたどる」

日時:2016年12月26日(月)13時~15時

会場:竹田市立図書館(竹田市大字竹田1980番地)

参加無料

対象:高校生以上

定員:40名

※図書館は休館日です。書籍貸出および返却等通常の業務は行われません。

 

竹田市立図書館は来年「新図書館」に移り、現在の建物は閉館となります。

移転前に現在の図書館で、カモシカ書店(大分市)で行われているトークシリーズ「路上の知性」のような濃ゆく楽しい学びの場を開きたいと考えました。

 

カモシカ書店「路上の知性」とは】 https://www.facebook.com/kamoshikabooks/

自由とユーモアと誇りを持って生きていくための学びの場です。

学校や権威の屋根の外、つまり「路上」で、自分の力で考え抜くこと。

本屋「カモシカ書店」では、それが可能なのではないかという試みです。

 

■2.新見隆の新見流ワークショップ OPAM館長と絵を描こう!「○○○!」

日程:2016 年12月27日(火)13時~15時

会場:たけたから(竹田市大字竹田町233-1)

料金:300円

対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴のこと。)

定員:30名

※汚れても良い服装でお越しください ※画材は○○○

 

ゲストプロフィール:新見隆 Niimi Ryu

portrait_ryuniimi_opam

1958年広島県生まれ、慶應義塾大学文学部フランス文学科卒業。

82年から99年まで、西武美術館・セゾン美術館に勤務。

99年から、武蔵野美術大学芸術文化学科教授。

イサム・ノグチ庭園美術館学芸顧問、慶應義塾大学アート・センター訪問所員、アート・ビオトープ那須、二期リゾート文化顧問。

2013年から、公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団理事兼大分県立美術館長。

 

参加方法:事前申込み制/先着順

下記【お問合せ】先e-mailアドレスまで【お名前・日中つながるお電話番号・参加人数・参加の日付(26か27もしくは両日)】をご記入のうえお申込みをお願いします。

 

主催・お問合せ:竹田アートカルチャー実行委員会

E-mail taketaartculture@gmail.com / 電話 080-3966-6208(児玉)

 

協力:大分県芸術文化スポーツ振興財団・大分県立美術館、カモシカ書店、竹田市立図書館

Facebook にシェア

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 13